
いつまでも若々しく、ハッピーでいたい! 春から始める5つの習慣
若々しく幸せに毎日をすごすにはどうしたらいいのでしょう。その秘訣は、毎日のほんの少しの心がけと習慣です。
今すぐ始めたい、5つ簡単習慣
自分を輝かせるために、ぜひ毎日実行したい5つの習慣。簡単ですが、常に心がけることできっと幸せを呼び込むことができます。
1 明るい色を身につける
ピンクや水色など、明るい色の服を着るだけで気分が華やぎ、元気が出るものです。明るい色の服が苦手なら重ね着して少し見せたり、バッグや靴などに取り入れる方法でも、うきうきした気分に。
2 笑う、笑顔でいる
不機嫌そうな人よりも、いつも笑顔でいる人のほうが幸せにみえ、周りに与える印象もプラスになります。いつも笑顔を忘れないことが大切。折にふれて鏡を見て、口角が上がっているかチェックしましょう。
3 きれいな姿勢を意識する
背筋を伸ばすことを常に意識しましょう。背中が丸くなっていると、実際以上にふけこんで見えてしまうので要注意。肩甲骨を中央に寄せて胸を張ると身も心もシャキッとなり、やる気がわいてくるはず。
4 ストレスは出歩いて発散
ストレスは美容の大敵。ため込まないことが何よりも大切です。落ち込んだり、イライラしているときは、とりあえず外に出て気分転換を。家の中に閉じこもっているとわからない春の息吹を肌で感じましょう。
5 質の良い睡眠をとる
健康に過ごすためには質の良い睡眠をとることが重要です。布団に入って横になったら憂鬱なことや嫌なことは忘れて、楽しいことだけを考えましょう。脳がリラックスして、寝つきがよくなります。
いつも笑顔で楽しそうな人の周りには、同じように笑顔の人が集まってきます。家族も周りの人もハッピーにする、簡単な習慣を今すぐ始めましょう。

春にふさわしい明るいファッションでお出かけして、気分転換しませんか。手持ちのバッグも春色のスカーフでドレスアップさせれば新鮮に。明るい色、笑顔、きれいな姿勢を心がければ運気もアップします。
暮らしメモ
若々しく見える春の装い

髪型や口紅の色を変える、ネイルで春を演出するだけでも効果的です。
▼マンネリメイクを一新
いつものベースメイクにアイシャドウも口紅もいつもの色。こんなマンネリメイクから脱却しましょう。口紅の色を変えるだけでも、顔色や全体の印象が変わるはず。唇の中心にグロスで艶をプラスするのも春にぴったりです。
▼髪型を軽やかに
ヘアスタイルは若々しく見せるための重要な要素。中途半端に伸びていると重く見えてしまうので、こまめに美容院でカットしてもらうことが大切。ロングヘアならコンパクトにまとめて軽やかな印象に。
▼ネイルで春らしく
指先のおしゃれ、ネイルアートは気分転換にもってこいです。プロにやってもらうのもいいし、シールを貼るだけの簡単ネイルアートなら自分でも楽しめます。
将来の安心に備えて考えませんか 住まいのバリアフリー
住み慣れたわが家で、いつまでも安心して暮らしたい。そんな願いを実現するためにバリアフリー対策がとても重要です。
将来のために早めに準備を

バリアフリーというのは障害(バリア)となるものを、取り除く(フリー)ということ。住まいのバリアフリー対策は、たとえば日常の動作がらくになるように手すりを付けたり、つまずいてケガをしないように段差をなくすなどが基本です。今すぐに必要でなくても将来のことを考えて、住まいのバリアフリー対策を計画しておくことは大切です。まずはどんな方法やアイデアがあるか、下調べすることから始めましょう。





暮らしのワンポイント
こまめな掃除で、花粉の季節を乗り越えましょう

床の掃除を重点的に。掃除機をかけるときは排気に注意!
室内に入り込んだ花粉の大半は床に落ちていますので、花粉対策には床のふき掃除が効果的です。排気をカットしないタイプの一般的な掃除機は、実は花粉を舞い上げてしまうので、使いたいときは本体部分をベランダなどに出すのがよいでしょう。カーテンやソファなどの布製品には、あらかじめ花粉防止スプレーなどを吹き付けるのも効果的。花粉をシャットアウトして、快適な春をすごしましょう。